わが子に教わる”おやこ”の関係

日々の生活に役立つ情報をご紹介します

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

沖縄に行ったら絶対見たいサンゴ礁!じつはいま大きな問題が!?

スポンサードリンク

沖縄といえば、サンゴ礁に彩られた真っ青な海!ですよね

太陽の下に輝く美しい光景、一度見たら忘れられません

 

ですがその沖縄のサンゴ礁に危機が訪れているんです

 

その原因は、謎の黒い生物です。

 

その生物とは?

 

サンゴ礁が減っている様々な要因とは?

 

f:id:shinchaso0226:20200806101950j:plain

沖縄の海で黒くなって死んでいるサンゴが

相次いで見つかっていますその原因は海綿動物の一種

「テルピオスカイメン」という生物です。

 

テルピオスカイメンは厚さ約1ミリのシート状で

サンゴに張り付いて広がって行き、サンゴを覆ってしまいます

 

覆われると、カイメンが出す毒や

呼吸ができないことがなどが原因となって

サンゴは死んでしまうのです。

 

サンゴは黒く覆われるので、テルピオスカイメンは

別名「黒い悪魔」とも呼ばれています。

 

沖縄のサンゴは今までも水温の上昇による

白化現象やオニヒトデによる食害

などの被害をうけてきました。

 

それに加えてテルピオスカイメン

 

このカイメンは季節を選ばず年中生息して

サンゴを死滅させているそうなのです

付着したカイメンを取り除くのは難しく

今のところ駆除の良い方法も分かっていないとは

厄介なことです。

 

 

県内で研究を進める

琉球大学熱帯生物圏研究センターの山城秀之教授は

「テルピオスカイメンによる被害の広がり方は

サンゴの新たな脅威。」

 

また「研究を進め、被害を食い止めたい。」と話しています。

 

研究センターでは水槽で生態を調査しているのですが

なかなか生態をつかめない謎の多い生き物だそうです。

 

生態がつかめない生物は他にもたくさんいるし

その謎がまた面白いところです。

 

でも、サンゴ礁の生存がかかっているということになると

なんとかテルピオスカイメンの研究を進めて

生態の解明をしてほしいです。

 

 

被害の状況は、1980年代に本島周辺で確認され

ここ数年で新たに小宇利島、水納島、栗国島、

来間島下地島与那国島

そして鹿児島県の喜界島の七つの離島でも

被害が確認されました。

 

何とか完全駆除の方法が見つかり、

サンゴの被害を食い止められればよいのですが。

 

 

ここならみれる!絶景サンゴ礁スポットベスト3

 

f:id:shinchaso0226:20200806101953j:plain

 

沖縄ならではのサンゴ礁が広がる

美しい水中の世界を堪能するとすれば

「スキューバダイビング」や「シュノーケリング」ですね。

 

シュノーケリングなら、誰でも気軽に

楽しむことができるのでおすすめです!

 

シュノーケリングスポットは「沖縄本島」と

「本島周辺の離島」にたくさんあります

数ある人気スポットのうち厳選の3つをご紹介しますね。

 

阿嘉島「北浜(ニシバマ)ビーチ」

慶良間諸島の中でも抜群の透明度!

屈指の絶景に出会えるスポットです

 

阿嘉島(アカジマ)は沖縄本島から

南西へ約40kmの場所にあるのどかな雰囲気の島

 

島にはたくさん自然が残されています。

 

そんな島のメインビーチ北浜、慶良間諸島の中でも

指折りの透明度を誇る海が広がります。

 

浅瀬にも美しいサンゴ礁が生息していて

シュノーケリングをしながらとても近い距離で

サンゴや魚たちを見ることができますよ!

 

【住所】島尻郡座間味村阿嘉

【駐車場】あり/無料

【トイレ】あり

【シャワー】あり/有料

 

 

○本島南部「大度海岸(ジョン万ビーチ)」

かわいい魚たちに会える

シュノーケリング初心者に最適なスポット

 

大度海岸は那覇から

車で約30分の場所に位置するきれいな海岸で

沖縄本島南部で一番のおすすめシュノーケリングポイントです

 

サーフィンができることで知られている大度海岸ですが

潮が引くとシュノーケリングスポットに様変わり、

潮だまりでサンゴ礁を見ることができます。

 

ウミガメの産卵場所としても有名で

運が良ければウミガメに遭遇するかもしれません!

 

【住所】糸満市大度

【駐車場】あり/無料

【トイレ】あり

【シャワー】あり/有料

 

 

○本島北部 「真栄田岬・青の洞窟」

青く輝く神秘の洞窟で美しいサンゴ礁と魚たちを観察

 

沖縄本島北部の恩納村の小さな岬

「真栄田岬(まえだみさき)」にある洞窟。

 

太陽の光により青く輝くことから

「青の洞窟」と呼ばれる有名な観光の定番スポットで

あるとともにシュノーケリングの定番スポットでもあります。

 

切り立つ岩と吸い込まれそうなほどに

透き通った青い海、そのコントラストが素晴らしい!

 

海の中には岩場とサンゴ礁が広がり

その中をたくさんの魚たちが泳いでいる姿を観察できます。

 

【住所】国頭郡恩納村真栄田

【駐車場】あり/有料

【トイレ】あり

【シャワー】あり/有料

 

 

まとめ

 

世界の海には600~800種類の

サンゴが生息すると言われていますが

沖縄の海にはその半数以上が住んでいます。

 

一つの場所にこれだけの種類のサンゴが見られるは

世界に誇れる豊かな海なのです。

 

テルピオスカイメンや白化現象などによる被害を

何とか食い止め、美しいサンゴ礁

いつまでも豊かな海を彩ってくれることを願っています。