離乳食に使用する食器や調理器具の洗い方ですが、離乳食を始めるころになると基本的に食器の消毒は必要ありません。
離乳食を始める生後5~6カ月頃になると、赤ちゃんはおもちゃや身の回りの物をなめたりして私たちとの暮らしになれるために、様々なものを確かめるようになります。
こうして、少しずつ常在菌を取り入れることで免疫力を上げていく時期に入っているので、体調が安定しないときもありますが、基本的に食器の消毒は必要なく
普段通りの食器洗いと同じ様にしてもらって構いません。
私も2児の子を持つ親なのですが、一人目の時はすごく気を使いました。
初めての時はやっぱり不安になりますよね、ですが二人目となると、上の子の面倒も見ながらなので、一人目より少しおざなりだった気がします。
ですが、一人目に負けないくらいのわんぱくで毎日元気に過ごしていますので、あまり神経質になる事はありません。
この記事では、
- 離乳食に使用する食器と調理器具の洗い方
- 除菌が必要なケースとその方法とは?
- 衛生管理に便利なアイテム
と言ったことを紹介しています。
初めての赤ちゃんで、食器の衛生はどの程度気を遣えばいいの!?といったお母さん・お父さんには参考になると思いますので、ぜひ最後まで目を通して見てください。
離乳食に使用する食器と調理器具の洗い方
赤ちゃんは抵抗力が弱いので、口に入れるものには気を使いますよね。
離乳食に使用する食器や調理器具はどのように洗えば良いのか、方法や注意点などをご紹介していきます。
食器の消毒は基本的に不要
離乳食に使用する食器は、基本的に消毒は不要です。
離乳食を始めるのは生後5~6か月ごろですが、この頃になると赤ちゃんは、おもちゃや身の回りの物をなめたり口に入れたりして確かめるようになります。
こうして、少しずつ常在菌を取り入れることで免疫力を上げていく時期に入っているのです。
この頃から哺乳瓶も食器も、基本的には大人の食器と同じように洗剤で洗うだけで、神経質に消毒する必要はありません。
【質問】
— みお®︎ (@Ta_0122s) 2016年6月13日
完ミや混合の方、哺乳瓶(マグ)ってまだ消毒やってますか?
離乳食始まったら食器も消毒しますか?
哺乳瓶使ってない方も投票やRTお願いします٩( 'ω' )و
食器の洗い方
哺乳瓶を洗う際は、哺乳瓶専用の洗剤を使っていたという方もいるかもしれませんが、離乳食用の食器や調理器具の洗剤は、市販の食器用洗剤で洗っても問題ありません。
洗剤のすすぎ残しが心配な方は、離乳食の食器にも使える赤ちゃん用洗剤を使っても良いでしょう。
赤ちゃん用の洗剤は、口に入っても安全な成分を使っていますが、油汚れは落としにくい製品が多いので、場面に合わせて普通の洗剤と使い分けましょう。
スポンジは他のものと分けて、雑菌が繁殖する前にこまめに取り換えると衛生的で安心です。
また、食洗器がある家庭の場合は、食洗器で他の食器と一緒に洗っても大丈夫ですが、シリコンやプラスチック製などで、食洗器対応でない食器もあるのでよく確認しましょう。
食器の乾かし方
食器を洗った後は、食器を伏せて自然乾燥させれば問題ありません。
「すぐに拭いた方がいい」というネット記事も見かけますが、食器を拭く時に使用するふきんは雑菌が繁殖しやすいので、逆に菌を付けてしまう可能性もあります。
すぐに拭いて片付けたい場合は、使い捨てのキッチンペーパーなどで拭くようにしましょう。
冬や湿気の多い時期で、食器が乾くのに時間がかかってしまう場合は、洗った後の食器に熱湯をかけておくと素早く乾きますよ。
除菌が必要なケースとその方法とは?
生後5~6ヵ月を過ぎたら哺乳瓶や食器の消毒は基本的に不要ですが、場合によっては消毒が必要なこともあります。
赤ちゃんの体調が良くないとき
赤ちゃんは、お母さんのお腹の中でへその緒から免疫力を貰いますが、生後5か月頃から徐々にその免疫力が無くなっていきます。
代わりに自分で免疫を作れるようになっていくのですが、この時期は風邪をひいたりお腹を下したりしやすくなります。
赤ちゃんの体調が良くない時には、菌への抵抗力が下がってしまっている可能性があるので、体調が万全になるまで哺乳瓶や食器は消毒してあげたほうが良いでしょう。
小さくて洗いにくい食器や調理器具
パッキンがついている物や、凹凸や溝がある食器、ストロー付きのマグなど小さい部品があって洗いにくい物は、洗い残しのないようにしっかり洗いたいですよね。
もし、ブラシなどを使っても汚れが落ちにくい場合は、煮沸消毒や薬液消毒をした方が衛生的です。
また、生肉などが触れる調理器具は、食中毒の原因になることもあります。
食中毒から赤ちゃんを守るために、まな板や包丁は定期的に消毒したほうが良いでしょう。
でもたぶん夫のが神経質になりそう…😂
— * 𝙼𝚘𝚎 𖠿.¨̮ 𖠚ᐝ (@Gt_Moe28R) 2018年2月5日
💓
さっき洗い物してくれて「まな板ってどう除菌するの?」と(笑)
「りくとに使うなら除菌ちゃんとしないと!!」ってさ🙄💭
そこまで考えてなかったし離乳食まだだいぶ先〜\( ˙▿˙ )/(笑)
雑菌が繁殖しやすい時期
梅雨などの高温多湿の時期は、雑菌が非常に繁殖しやすいため注意が必要です。
普段は食器を普通に洗って自然乾燥させている人も、梅雨の時期は念のため食器を消毒したほうが良いかもしれません。
消毒・除菌ってどうやるの?
離乳食に使用する食器の、消毒・除菌の方法ですが、これは哺乳瓶を消毒していた方法と一緒で大丈夫です。
哺乳瓶の消毒には、塩素系の薬液を水で薄めて使用する「薬液消毒」や、専用の容器に食器と水を入れて電子レンジにかける「電子レンジ消毒」、沸騰したお湯に食器を入れて消毒する「煮沸消毒」などがあります。
電子レンジ消毒は手軽で便利ですが、専用の容器に入る物しか消毒できないので、お皿などの大きめの食器は、水で薄めて食器を入れるだけのお手軽な薬液消毒がおすすめです。
衛生管理に便利なアイテム
「大丈夫とは言われても、やっぱり赤ちゃんの口に入る物は清潔じゃないと気になる」と言う方に、おすすめのアイテムを紹介します。
紫外線滅菌機
先ほど紹介した消毒方法よりは少し値段が張りますが、「紫外線消毒」ができる家庭用の滅菌機も販売されています。
哺乳瓶や食器を洗った後、並べて入れておくだけで30分ほどで消毒ができるので、消毒の手間を省きたい方にはお勧めです。
赤ちゃん用洗剤
洗い残しが心配な赤ちゃん用の食器を洗うには、ミルトンの「洗剤Milton 哺乳びん・さく乳器・野菜洗い」がおすすめです。
無香料・無着色で、リンが入っていないため安心ですし、哺乳瓶や食器、野菜洗いにも使える商品です。
保育園などでも使用していて、泡切れも良いのですすぎも短時間で済みますよ。
竹配合の抗菌食器
竹を配合したバイオマスプラスチックは、抗菌効果のある新素材として近年注目されています。
ベビー用品ブランドのangeletteが発売している「soramame 」という離乳食用食器は、竹配合のバイオマスプラスチックを使用していて抗菌効果があり、電子レンジや食洗器にも対応している優れものです。
食器自体の抗菌効果にもこだわりたい方にはお勧めの商品です。
まとめ
生まれて間もなかった赤ちゃんが、離乳食を始めるころには少しずつ私たちの生活になれて来ています。いろんなものに興味を持って、見たり聞いたり口にいれたり
そういう姿を見ると、「ありがとう」という気持ちになりますよね。
これからどんどん一緒に楽しいことができるようになりますよ!
ミルクから離乳食に切り替えるころには、衛生面など心配なことがあるかと思いますが、それほど神経質にならなくても構いません。
赤ちゃんの体調が悪いときだけ、一時的にミルクに戻してあげたりして対応してあげましょう。
家もなく、電気も水道もないころから、私たちの先祖は出産と育児を繰り返していたはずです。
目は離せませんが、常に緊張した状態ではお母さん・お父さんも疲れてしまうのできちんとやる事と、できなくても自分を許せることの線引きをして、赤ちゃんを育てていってくださいね!
ファイトです!