【お風呂のトラブル】壁につく黒い粒、浴槽内にたまる黒い粒の解決法!
お風呂のカビにいつの間にか発生した黒カビの対処方法は2つあります。
まずは定番の中性洗剤で壁をゴシゴシ洗う。
使い終わった歯ブラシがあるとかなり便利です。
二つ目はクエン酸水で洗い流す。
クエン酸は水垢汚れを落とすのに効果的です。
スプレーボトルにクエン酸小さじ1に対して水200mlを入れてよく混ぜます。
クエン酸スプレーを水垢がついた部分にたっぷりと吹きつけて、キッチンペーパーをかぶせて30分から2時間放置します。
こうすることで水垢が少しずつふやけて、汚れが落ちやすくなるので時間がたったらスポンジなどを使ってこすって下さい。
水でキレイにすすげば完了です。
クエン酸は自然由来の安全な物質なので、間違って子供が触っても安心です。
掃除のポイントは蝶番などの細かい場所もこすることです。
汚れが溜まりやすい部分は歯ブラシなどを使ってキレイにしましょう。
入浴直後ならお風呂場の湿気を利用して、効率的に汚れが落とせます。
また、壁の境目のゴムパッキンなどに黒カビが生えることもあります。
黒カビは根を張って奥深くまで浸透するやっかいな存在なので、元の状態に戻すには塩素系漂白剤が必須です。
スプレーを吹きかけ数分間放置して、あとは流すだけでこすらなくてもキレイな姿に戻ります。
浴槽内にたまる黒い粒を除去するには風呂釜を定期的に洗浄する必要があります。
風呂釜専用の洗浄剤はドラッグストア、ホームセンターで売っているので、それを使って配管の汚れを落とします。
浴槽に水を張って洗剤を入れるだけなので簡単です。
入浴直後のお湯がたまった状態で洗浄するといいでしょう。
安価な風呂釜洗浄剤としては重曹と過炭酸ナトリウムも風呂釜の洗浄に適しています。
お風呂場の汚れは時間が経てば経つほど落ちづらくなるので、早めに対処するのが重要です。
定期的に壁につく黒い粒の原因とつけない方法とは?
お風呂場の壁につく汚れは、水道水に含まれる「ケイ酸」という成分が蒸発して固まったものです。
水にぬれたあと、その部分が乾くことを繰り返す間にできるのが、いわゆる水垢です。
飛び散った洗剤や皮脂なども原因で少しずつ汚れていき、最後にはお風呂の壁に目に見える形として現れます。
対策としては最後に入浴した人が水分を切るのが汚れの防止につながります。
ワイパーで簡単にサッと水気を切っておけば、乾きが早まって水垢ができにくくなります。
もちろん、体を拭いたあとのタオルでもOKです。
浴槽内にたまる黒い粒の原因と改善策とは?
浴槽内にたまる黒いカスや粒は、給湯器や風呂釜の配管から出る汚れが原因であることが多いです。
風呂釜や給湯器の汚れは時間をかけて溜まることもあります。
特に長く使っている風呂釜や給湯器で起こりやすいので、注意しておきたいです。
このような浴槽内から黒いカスや粒が出てくる汚れは専用の洗浄剤を使って定期的に汚れを落としましょう。
併せて対処したいお風呂のトラブルとは?
実は黒い粒のように見えた物が「粒状になったゴム」や「金属片」の可能性もあるので注意が必要です。
風呂釜の配管の部品やパッキン、弁、ゴム管が経年劣化して浴槽の穴から流れ出てくることがあります。
まとめ
浴槽内は洗っても壁の水垢や黒ずみの汚れは後回しになりがちです。
それでも1週間に1度くらいの頻度で掃除すれば、ガンコな汚れを予防できるので、あとあとの大掃除の手間がかなり省けるでしょう。
水垢を防ぐには最後にお風呂に入った人が水分を切っておくしか防ぐ方法はありません。
入浴後にワイパーで水気を切る、タオルで拭く、熱いシャワーをかけて雑菌対策をするだけでも効果はあります。
ぜひこの予防法を実践してみてください。
年数が経過すればするほど汚れが落ちにくくなるので、早めに掃除する習慣を身につけましょう。