タワマン購入で後悔しないために。コロナ禍で見えてきた問題とは?
「憧れのタワーマンションに住みたい」と、お洒落で、利便性のある立地に建てられたタワーマンションを、購入したいと検討する人も多いのではないでしょうか。
しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、タワーマンショの問題点が露呈してきました。
コロナ禍で浮き彫りになった問題は、「3蜜」となるエレベーターと、インターネット回線が遅いことの二つがあげられます。
一つ目の問題は、通勤時間帯になると混雑するので、エレベーターが蜜になることです。
「3蜜」を避けようと、人数調整をすると、朝の急いでいる時間にもかかわらず、長い待ち時間になってしまいます。
また、階段を使うのは、低層階に住む人以外、現実的ではありません。
二つ目の問題は、マンションが、世帯数に対して、1本のネット回線で共有していることです。
コロナ禍で一斉にマンションの住人がテレワークに移行しました。そのため、設備がパンク状態となってしまったのです。
テレワークを推奨されても、ネット環境が悪く、仕事にならなければ、困りますね。
withコロナの時代に、今までは気にならなかったことが購入の大事なポイントとなることを覚えておきましょう。
タワーマンションとは、超高層マンションのことで、一般的には20階建て以上のマンションをさすようです。
お洒落なイメージのタワーマンションですが、他に、気をつけておくべきことはないのでしょうか。
では、もう少し詳しく解説していきましょう。
タワマンのメリットとデメリットとは何か?
実際に住むとなると、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
メリットとしては、以下の点があげられます。
- 眺望や見晴らしのよさ
- セキュリティが高い
- 住民との付き合いが煩わしくない
- 施設内の共用施設が充実している
- 虫が入ってこない
- 利便性が高い
- 周辺環境がよい
なんといっても、景色の素晴らしさと、利便性は魅力的ですね。共働きファミリーであれば、周辺に保育園や病院、公園、商業施設などが充実していると安心です。
では、デメリットとしては何が考えられるのでしょうか?
以下の点があげられます。
- 管理費や修繕積立金が高い
- 災害時にエレベーターや給排水設備に問題が生じる可能性がある
- ネット回線が遅い可能性がある
- 子育て世代が多いと人間関係のトラブル発生の恐れがある
毎年やってくる、台風などの自然災害により、立地場所によっては、浸水など被害に遭うことが考えられます。
河川の近くは避け、事前に浸水しにくいエリアを確認するなどの、事前のリスク回避が必要です。
まずは賃貸でお試しも!知っておくべきポイントとは?
タワーマンションの購入は検討するのはいいけれど、買うに高額で躊躇してしまいます。
ですので、まずは賃貸に住んでみてお試ししてみるのもよいでしょう。
タワーマンションはほとんどが分譲物件ですが、投資家が投資目的で購入した物件など、賃貸で借りられる場合があります。
賃貸で住む場合に、知っておくべきポイントをあげてみます。
内覧をしっかりしておくこと
タワーマンションを選ぶ最大の目的は、やはり眺望ではないでしょうか。
階数や、昼と夜とでは、眺望が違うので、しっかりと確認しておきましょう。
低層階も検討すること
低層階には低層階のよさがあります。
予算に合わせて価格を抑え、共用施設が利用できることや、災害時などに階段を使えることの、優先順位を高くして、検討してみてもいいでしょう。
共用施設の利用可否
マンションによっては、賃貸入居者は、共用施設利用のたびに金額が発生したり使用制限があったりする場合があります。
ジムや温泉、ラウンジなど、魅力的な共用施設が多いタワーマンションですが、賃貸で入居する場合も同じように利用できるかを、確認しておくことが大切です。
この他にも、災害時の設備の問題や、ペットのルールなどの、タワーマンションでなくても確認すべきことは忘れないでおきたいですね。
まとめ
コロナ禍の中で、今までのライフスタイルから様々な事が変化してきました。
タワーマンションに住んでみたものの、「想像と違った」とならないために、自分や家族のライフスタイルに合った暮らしができるかを、しっかりと検討することが大切です。
withコロナの時代の働き方は今後どのように変化していくのか
また、地震などの自然災害が、発生する可能性も否定できません。
今後、どのような暮らしとなっていくのか、リスク回避のために何ができるかを考えながら、タワーマンションを検討してみてはいかがでしょうか。
あなたに合った、住処が見つかるまでじっくりと検討して、のちに後悔しないようにしたいですね