わが子に教わる”おやこ”の関係

日々の生活に役立つ情報をご紹介します

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

子育てはイライラするもの!?魔の2歳児とは

スポンサードリンク

 

世間ではよく“魔の2歳児”なんて言われていますよね

  

赤ちゃんの頃は天使のように可愛かった子が、

なぜ魔の2歳児なんて呼ばれてしまうのでしょうか?

 

  

私も子どもが産まれるまでは

さっぱり理解できませんでした。

 

 

 しかし、現在3人の子育てを経験してきて

“魔の2歳児”の意味が痛いほどよくわかります(笑)

 

  

そして、今まさに末っ子娘が“魔の2歳児”です

 

  

それはそれは強烈で、私のエネルギーは毎日凄まじい勢いで

娘に吸い取られています(笑)

 

  

この記事では、

 

・2歳児の特徴

・この時期をできるだけイライラせずに乗り切る方法

 

  

を、私の体験談を通してお伝えしていきます。

 

  

同じように、2歳児の子育てで悩んでいる方

これからお子さんが2歳を迎えた時

どう乗りこえればよいか知りたい方などの

お役に立てたらうれしいです。

 

  

 

2歳児は悪魔?!3つの特徴について

 

f:id:shinchaso0226:20190527193422j:plain

娘を観察していて、発見した

2歳児の特徴を3つにまとめました。

 

  

①絶賛イヤイヤ期、開催中

②全部自分でやらないと気が済まない

③自分なりのこだわりが強くなっている

  

 

我が家のエピソードと共に、順番に解説しますね。

 

 ①絶賛イヤイヤ期、開催中

 

もう本当に、びっくりするくらい

イヤイヤしか言わないんです(笑)

 

  

例えば…

 

 私 「オムツパンパンだね!オムツ変えよっか~!?」

  

娘 「イヤだー!変えないも~ん!ベロベロベ~!!!」

  

と言って、猛ダッシュで逃げ回ります…(笑)

  

私 「オムツ変えないと気持ち悪いよ~?

おしりヒリヒリして痛くなっちゃうよ~?!」

 

娘 「イヤだもーん!!いたくならないもーん!!

ベロベロべ~!!!」

  

はい、こんな感じです。

どうでしょうか??

 

  

「ベロベロべ~!」まで言われて

イライラしない方がむずかしいですよね?!(笑)

 

  

娘はよくしゃべる方なので

“行動で拒否+言葉で反抗”のダブルパンチです…

 

 娘がマジで悪魔に見えてきます…(笑)

  

 

オムツ替えだけでなく、着替えもこんな感じで

拒否しながら逃げ回ります。

 

  

私は娘を追いかけまくり、振り回される毎日

 

 1日に何回ものことなので、本当に疲れます(泣)

 

 

 ②全部自分でやらないと気が済まない

 

例えば、手を洗っている時…

  

娘が自分でハンドソープを出し

あわあわゴシゴシして手を洗い

  

(あ、そろそろ洗い終わるな)

と、私が水を出した瞬間…!!!

  

「なんでママやるのぉぉぉー!?じぶんでやるのにぃー!!!

もうさいっしょからやりなおしー!!!」

  

私 (え?!なんでやり直しするの?!!)

 

って感じですよ(泣)

 

  

良かれと思ってやったことが

裏目に出ることなんてしょっちゅう。

  

 

しかし、娘は最初からやり直さないと気が済まないのです。

 

  

私が

 

「もう洗ったんだからいいでしょ!」

 

 なんて言った時には、この世の終わりです。

 

  

ギャーギャー泣き叫び、大暴れし

長ければ30分その状態が続きます。

 

 そうなってしまうと、誰が何を言おうが聞く耳もたず、

 

もう手がつけられません(泣)

 

  

 

③自分なりのこだわりが強い

 

1歳の頃はママが選んだものに対して

特に何も感じてなかったのに対し

  

2歳にもなると、「これがいい!!これじゃなきゃイヤだ!!!」

と言って、自分なりにこだわりを持つようになってきます。

  

 

例えばクツを履く時…

  

私 「このおクツ履いてこうね~」

  

と言うと…

 

 娘 「これヤダー!!!!こっちのがいい~!!」

  

って必ず言います。

  

 

私 「じゃあ、それにしようね。かわいいね。似合ってるよ~」

 

 娘もすんなり履いてくれて、これで解決かと思いきや…?!

  

 

娘「やっぱこれヤダー!!!!こっちにする~!!!!」

 

 私 (ウソでしょ!?こっちがいいって言ったじゃん!!!)

  

永遠にこのくり返しです。

  

 

出かける前の忙しい時に、毎回このくだり

本当にやめてほしいです…

 

 もう私の心の中はブチ切れです(笑)

 

  

 

2歳は自立への第一歩!イライラ解消法3選

 

f:id:shinchaso0226:20200605183227j:plain


これまで、2歳児の特徴を見てきました

 

 イライラせずにはいられないといった感じですよね?!(笑)

  

 

しかし、ここでは私が子ども3人の

“魔の2歳児”を経験して学んできた

『できるだけイライラせずにうまく乗り切る方法』を

3つお伝えしていきます。

 

  

①イヤイヤキャンペーンにとことん付き合う

②手出し、口出しをせずに見守る

③自分で選ばせる

 

  

順番に説明しますね。

 

 

  

①イヤイヤキャンペーンにとことん付き合う

 

イヤイヤ期、というのはいつかは落ち着くものです

必ずゴールがあります。

  

 

なので、私も今のこの時期だけだと割り切って

とことん付き合うようにしました。

 

  

オムツ替えで逃げ回るようだったら

 

 「待てまてぇぇぇ~!おしりかじっちゃうぞぉぉぉ~!」

 

 なんて言いながら、その状況も楽しむようにしています

  

「きゃぁぁ~!!」

 

 って子どもはうれしそうに逃げ回ります。

 

  

もちろん、余裕がある時でないと

なかなかできないことではあります。

 

  

しかし、イヤイヤ期の子どもは、ママが怖い顔で

無理やり行動を制限したりすると逆効果です

  

余計にイヤイヤが爆発し

ギャーギャー泣きわめいて手に負えなくなります

  

私も何度も失敗してきました(笑)

 

  

このイヤイヤ期は今しかない時間なんだなって

割り切ってとことん付き合う覚悟で楽しんじゃいましょう。

 

  

ママと子どもの大切なコミュニケーションの時間だと思って、

前向きにとらえることで、気持ちも少しラクになります。

  

 

イヤがる姿をスマホで撮影するのも

あとで振り返ってみた時にいい思い出になりますよ。

 

  

ぜひ試してみてくださいね。

 

 

  

②手出し、口出しをせずに見守る

 

全部自分でやらなければ気が済まない、2歳児には

この方法がいいことに気がつきました

  

危ないことに関しては、もちろん止めなければなりません

  

しかし、そういった状況をのぞいて、できる限り

自分でやりたがる娘を見守るようにしています。

  

 

2歳はまだまだうまくできないことも多いですし、

クツを履くことですら、とっても時間がかかってしまいます。

  

 

でも、“自分でやりたい”という

子どもの意思を尊重してあげてください。

 

  

うまくできなかったとしても、口出ししてはいけません。

  

 

 

ガマンです。

  

私はひとりガマン大会を開催しています(笑)

自分自身の器の大きさを試されている感じがします。

 

  

自分でやらなきゃ気が済まない=自立心が育ってる

ってことですもんね。

  

 

子どもの成長を邪魔せずに、見守っていきたいところです。

  

 

 

③自分で選ばせる

 

あれはイヤ!これもイヤ!という2歳児には

自分で選ばせるのが効果的です。

 

  

洋服やクツなどはできる限り

自分で選ばせるようにしています

  

そうすることで、子ども自身も

 

 “私が決めたんだ!”

  

と心が満足するようです。

 

  

娘の場合、普段はフリフリのワンピースばかり

着たがるのですが、保育園の時には着て行ってはいけない

という、ルールがあります。

 

  

ですので、保育園に行く日は

  

私 「この中から選んでね~」

  

と、フリフリのワンピースはのぞいて、選ばせています。

  

 

仮に選択肢が2択だったとしても

“自分で選んだ”という事実に納得するようです。

 

  

 

 

まとめ

 

f:id:shinchaso0226:20200605183423j:plain



ママのことを振り回す“魔の2歳児”

  

けれど、実は“自分のことは自分でやる”という

大事な成長の現れなんですね。

  

 

赤ちゃんの頃は、何もできなかった子が、わずか2年で

自分で自分のことをやろうとするって

すごい進化だなぁと私自身感じています。

  

 

自立への第一歩だと思って

応援する気持ちで見守っていきたいですね。